ネット放送も終わった頃に感想を書いてみる俺。でも今回は前回よりも個人的に面白かったんで、2回見た。しかも妹に無理矢理見せたら好評だったしで、これなら関連商品を買っても
第3話「どっきり★ブレックファースト大作戦★!? 鳴かぬなら殺してしまえホトトギスさんっ!! の巻」
ヒロインは国鉄子ちゃんだと思います。国 鉄子こそが! 下屋則子さんこそがヒロインだって!!
穴掘りエリィ(CV:能登麻美子)登場。
可哀想な娘さんですが、相手が悪かった。マジで悪かった。田中家により王位を簒奪された王女の行く末はこんなんですかよ。穴掘りトラップはある意味ぬるいですが、なんだろう?このぬるさが俺には心地よかった。
前回の放送ではどうにも肌に合わないと感じた演出や展開が、今回はしっくりきた。池端さんの絵コンテがやっぱり肌に合う、どこか染み付いているのかも知れないなぁと、高速スタッフロールを見ながら思ったデスよ。
エリィとぷにえの闘いはなかなか見ごたえがあって、これが魔法少女ものってんだから笑っちゃいます。あのすり足で間合いを取るのが凄く気に入りました。でもサブミッションで砕かれてしまうのですが…… あそこで描写を省いたのは良くもあり、悪くもあり。その辺の匙加減は難しいですよね。
でもなんか楽しかったです。
第4話「いや〜んかわいい! ふたごの生まれる確率は120分の1って知ってる? の巻」
第一声でぽたるの声が花澤香菜さんだと察せた俺はすっかりゼーガペイン大好き人間です。うわぁ、こんなところ(おいおい)でもお仕事ですかお疲れ様です。
ぷにえの妹だし、双子ちゃんだから色んな意味でトンデモな幼女とは思いましたが、やっぱり命を狙ってですか。魔法の国からやってくるのは主に刺客ばかりですね、ぷにえさま。
見ている途中で何度も妹が「(ぷにえの声って)同じ人だよね?」と確認するので「ヤバイ方も、そうでない方も佐藤利奈さんだよ」「あっ、ゼーガペインの保険の先生ね」(そのキャラで説明するか!)とか言ってみた(ネギくんも例に出したけど見てないから伝わらないのよね)
OPも歌っていることに非常に感心された模様。おおラジオの宣伝もしといけど、これなら」サントラ買っても……(爆)
はい、面白かったんですけど、ちょい消化不良?説明不足?
尺的に短いから出来る事が限られると思うんですけど、ぷにえの恐ろしさが足りなかった気がします。でも、何でだろうか許せてしまった。
指4の字がなんかおかしかったり。タップするにしても折ってしまっても…… あ、ダメ?
パヤたんが姉御のポジションに降格中だって指摘のオチは好きですけどね。(そうそうギャグボール咬ませるなら涎とか、血を流しても良かったかももっと)
そんなこんなではありますが、楽しかったのは嘘ではないです、はい。
大魔法峠 オフィシャルサイト
TE-A room : 峠のラジオ
アニメTV #大魔法峠_03_04