レナが父親が騙されている事を確認する辺り。通帳の書き込み、残高をみると正直な話、レナの父親も相当愚かな人だとはおもうんだけど。実際に妻に裏切られての結果、彼の中に大きな傷や穴が出来、そこに付け入るのが詐欺師、犯罪者だし。いつまでたっても騙す人、騙される人が消えることは無し。
レナが父親を今の家族を生活を守るってこととして受け止めますけど、穿った見方をすればとにかく自分の平和を第一に願ったとも取れるのか。実は一番今盛るべきは自分自身ってのはわかる…… 辛いな。
殺された二人は小悪党もいいとこで、本当に小者なんですが。弱者に対しては滅法強い。会話を聞いていても分りますけど、根は本当にお粗末。だが当事者にとってはとてつもない脅威。殺人はある意味で偶発的であり、本当なら別の選択肢もあったのも確かだけど、殺しちゃう、殺してしまう。ルミノール反応とか試したら、あの現場も含めてそれは美しく光った事でしょうけど(血液中のヘモグロビン、その鉄分に反応して発光するんですが、それはそれは美しく光ります。血痕の場合はその飛び散ったり拭き取った部分が光るんで形はちょいとグロイですが……)
ふと飛び散る血液を見ながら不謹慎な事を事を考えてしまった。レナも返り血を落としきれずにあちこち光った……
一人殺してしまえば二人目もと、明らかな計画殺人となる二件目。
偶発的に撲殺したのとは違い、凶器を最初から用意してますので言い逃れは出来ないよな……
鋸で遺体をバラバラにして運びやすくする描写は、今は見なくなった黒いゴミ袋に小分けして包み、不法投棄された冷蔵庫に隠す。二人分の遺体を隠すには何リットルの冷蔵庫が必要なのかとか、作業中に集まってくるハエなどの虫たち(ニクバエだったかな?見た感じ。クロバエも)気候的にも相当腐敗が進行しており、遺体は隠せても作業中に流れた血液も含めて辺りは血液独特の鉄の香り、腐敗臭、元々のゴミ捨て場とかした場所としての臭い。うーむ想像したくないない。
宝探しに行こう! で見つけてしまう流れはある意味でお話しの都合だったんだろうけど。もしもあそこでレナのやった事、やっている事を圭一達が知る事がなかった未来というのも考えてみると…… これもまた新たな殺人を呼ぶのか、それとも厚生施設とかに送られたのだろうか?
殺人を肯定はしないが、仲間を親友を守るために運命共同体と化した5人。
忘れる事にしようとしても、大石刑事が現れましたよ……
来るのが早いんで、何か別件で動いていたってことでしょうか?
目撃者がいれば別ですけど行方不明の届け、失踪者を捜すって雰囲気で無し、あの目は容疑者に狙いを定めたかのようです。……なら次に殺されるのは大石さん!?
26話の最終回まで、また新たな血が流れてしまうんでしょうか?
余談ですが、結構法医学とか含め犯罪系の番組や書籍をチェックしている管理人です。
日本では知られていない法医昆虫学が進んでいるアメリカなどでは、実際に人間の死体を使っての研究もなされていたりします。森であったり砂漠であったり、様々な環境に遺体が置かれたとして、似たような環境に献体を放置して腐敗や虫の状況を研究したりもするんですけど…… まっさきにやってくるのがニクバエとかクロバエだそうですが(地域差などあり)最初に生みつけられた卵から孵化してから、時間が立てば複数のサイクルが繰り返されたり。気温などによって成長速度も違いますので、採取した卵やウジ、成虫を想定した環境で育てて時間経過などと推察したり。
ちなみに以下に参考リンクを張りますが、虫だけでなくグロテスクな画像や内容を伴いますのでくれぐれもご注意下さいませ。またリンク先から別のリンク先に移動する際もご注意下さい。
参考リンク:ニクバエ - Wikipedia
法医昆虫学 - Wikipedia
法医昆虫学(http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/entomology.htm)
科学捜査2(http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/forensic2.htm)
プロファイル研究所 TOP(http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/)





















雛見沢村 村興し実行委員会「ひぐらしのなく頃に」総合情報サイト
07th Storming Party(原作ゲーム)
テレビアニメ「ひぐらしのなく頃に」公式ホームページ(音量注意!) #ひぐらしのなく頃に_23
![]() | ひぐらしのなく頃に 島みやえい子 フロンティアワークス 2006-05-24 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | why, or why not 大嶋啓之feat.片霧烈火 フロンティアワークス 2006-06-28 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |



