この世界観に興味を持っている方、また持てそうな方。19世紀末のロンドン、時代はそうヴィクトリア朝の頃。この非常に凝った世界観と美術背景を持った今後もしかしたらクオリティを保てないかも知れないのですが(それほど第1話は唸ったのですよ) そうであっても人物も背景も見入ってしまう作品。譬えるのならば、イギリスはグラナダTV制作、故ジェレミー・ブレッド主演の傑作ドラマ『シャーロック・ホームズの冒険』の世界観、時代背景などが好きな人には堪らない。テレビアニメーションでもこんなのを作れるなんて!! と感嘆する作品。それが『英國戀物語エマ』でございます。
言いたくは無いけど「こいこい7」を見た後だとこれはまさに甘露以外の何物でもありません。日本のアニメもまだまだ捨てたもんじゃないですよ!!(そこまで言うか)
尚、原作は全くの未読。原作者森薫先生の著作は気にしていたのですが読んだ事が無かったのです。己を恥じたくなりましたね、俺は馬鹿かと何故読まなかったんだと。いつもファミ通に載っているコミックビームやエマの広告を見ては良さそうと思いつつも購入しなかった己はショボイ人間だなぁ(読む前にそこまで言うかよ!)
でもここで悩む事に…… このままアニメが終わるの待ってから原作を購入すべきか? アニメのDVDも買ってしまうべきか? 検索してたらなんか色々あるし!! ああネタバレは嫌だからここは堪えるべきか、買っておいて放送終了日まで封印すべきか……
あ、本編の事を書いて無いですね。
本当にこの時代の普通のメイドさんのお話ですよ。メイド萌えなどとはほど遠いので萌えを感じる人もおられるか知れませんが、それよりも日常とそこからちょっとだけはみ出した特別な日や思い。また現実。そんな事をしみじみと感じながらその世界に浸るアニメですよ、これは。
うちらしい取り上げ方をすれば、先ずは声優さん。見事ですね、これは。
主人公のエマは冬馬由美さん。その主人であるケリー・ストウナーが中西妙子さん。中西妙子さんと言えばレディ・カーン!? その気高く誇り高き、まさに主人に相応しい演技でございます。絶賛!! もちろん冬馬さんのエマがこれまたしっくり、じんわりなのでございます。元々天才肌の女優さんですからどんな役でもそつなくこなす事が出来るかつての「PCエンジンの女王」(あの頃聞いていたラジオなんかだと台本読んでいかない、読んだ事がないとか言ってましたが。それでも何でもこなす職人とも… でもエマは読んで欲しいよね♪)女王様の気品溢れる主人とメイドってだけでも、そこいらの新人声優さんは敵う筈がございません。
一応、役柄的にナイト、ヒーロー? なのかな??(ヒロインに対しての意味) エマと今後恋の展開は開かれるのか!?な、そんなジェントリ、ウィリアム・ジョーンズぼっちゃんは川島得愛さん。おお競艇選手から華麗な転進だな!(違います)会話の相手となる役者さんのレベルが高いので、かえってそのおどおど感が良い方向に向かっていますね。ラッキーボーイだな(笑)
妹と一緒に見ながら、この大英帝国の首都ロンドン。もっとガスって(空気が汚れている)いてもいいんじゃないかとか、やはり金持ちの屋敷はすげぇーな。ああ馬車、馬車に乗って御者に伝える動作がまさにそうだよ!! とか燃え燃え。物乞いがいたり、路上に捨てられる煙草(この汚い街を描くってのが凄い)酒とカードの話をしている労働者(西村智道さんがキャスティングされてる!! すっごい贅沢)でぇ、語りだしたらきりが無い!! 見ましょう。見られる人は見ましょう。
人間の描写もほんときめ細やかに見せてくれているので、今後の人間ドラマにも非常に期待を持つ事が出来ます。眼鏡の蔓を指でなぞるとか! レースのハンカチとか! ラブレターとその返事とか! 近眼ってのはね!! とか。絶賛モードに入りつつ、こんなに入れ込んで今後大丈夫か、俺? いやきっとこのスタッフならやってくれると信じて複数回見返して一週間悶えるのでした、ちゃんちゃん(オチは用意していません)
英國戀物語エマ公式 #エマ_01
トラックバック概要:先ずはその世界観に引き込まれた。そしてその世界で暮らしている人々に惹かれ始めた。今後は上流社会と社会の底辺の間の溝なども描かれるのだろうか? 超期待作品!!
エマヴィクトリアンガイド | |
![]() | 森 薫 村上 リコ エンターブレイン 2003-11-25 売り上げランキング : 1,557 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
エマ (1) | |
![]() | 森 薫 エンターブレイン 2002-08 売り上げランキング : 126 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |


エマ (2)




原作は…,そうですね,アニメを見る前に見てもいいですし,終わったあとに読んでもいいかと思いますが,いずれにせよ読んでください(笑)。マンガとしても大変すばらしい作品です,まだ途中ですが…。
あのホームズは傑作でしたねー。
凄く良い例えだなぁ、と関心したわけですが(笑)
今まで、玉吉さんの4コマの隣にコミックビームの広告があっても(いや、4コマも広告だから…)紹介を読む程度でしたからね、自分は。
>いずれにせよ読んでください(笑)。
了解いたしました。一応計画ではアニメが終わるまでは封印しようと思います。
新鮮さを味わってから、より深いところへダイブ!? 計画でございます。
>マンガとしても大変すばらしい作品です,まだ途中ですが…。
アニメも最初がこれだけ出来が良いと、不安も出て参りますが……
少なくともこの第一話は至極の出来でしょう、テレビアニメとしては。
>>TAKさん。
トラックバック有り難うございました。
あのホームズはそれまでの挿絵に会ったようなギンガムチェックな服装などのイメージから。
黒いコートに、何とも言えない荘厳さを醸し出すホームズ像を強く印象付けましたからね。
シェークスピア俳優からの転進で大成功した印象が強いです。
とにかく暗いロンドンの街並みにそのまま溶け込んでいきそうな姿でしたよ。まさにはまり役。
エマのアニメ本編では、妹と花を売っている少女が売っている花は何の花だろうか? とかを話し合いながら。
花を売るってのは隠喩としてもあれだなぁ、とか。
流石に切り裂きジャックが出てくるようなロンドンは怖すぎですが、こんな買い物客で賑わう市とか良いですね。
後ろで見切れている赤ちゃんを抱いて商売している女性とか細かいんだぁ、本当に。
「説明しよう」が少ないアニメはわずらわしくなくてよいですね。描写も細やかで、とりあえず継続視聴決定です。
ところで最後近くのカット、今回の話でプレゼントされたレースのハンカチと同じようなものが引き出しにいっぱい詰まっていたのはどういうわけでしょうか。
プロ野球シーズン到来でこちらもテレビ埼玉はライオンズナイターの影響。tvkは祝日でもない限りはベイスターズ戦の影響は出ないと思いますが注意しないといけませんね。
>「説明しよう」が少ないアニメはわずらわしくなくてよいですね。
言葉で説明する必要が無いほど画面の情報量が説得力をもって語ってくれた証ですね。
>ところで最後近くのカット、今回の話でプレゼントされたレースのハンカチと同じようなものが引き出しにいっぱい詰まっていたのはどういうわけでしょうか。
あれは、レースではない普通の木綿のハンカチとかだと理解しましたが……
多分そんなのであっていると思います(原作未読者なのでなんですが)
この時代は既に自動織機(第2次産業革命の頃ですよね)はあって、単純な織物(布)は量産がされ始めているはずですが、レース地のような細かい物は、まだまだ手作業で職人により作られた、現代とは全く違う価値観で語られるべき品。
まさに高級品で庶民にはかなり贅沢な高嶺の花と理解しています。
レースの件、勉強になりました。ありがとうございます。いや、第1話だけで二人の男がエマに言い寄っていたもので、過去にも・・・と要らぬ邪推をしてしまいました。
月曜日以外はタイガースの中継がよく入るので、たいてい用心して録画マージンを取るのですが、たまに月曜日にオリックスのホームゲームの中継が入るとマークを忘れたりすることがあります。
「たまに」ですから怖いです。
ではまた。
お返事が遅れまして、すみません。
レースのハンカチの件は正しいかどうか分りませんのでご了承くださいませ。
ただ郵便配達のお兄ちゃんが買うのは難しいでしょうね、なかなか。
既にこちらでは昨日のTV埼玉が野球中継の影響で15分遅れでした。
番組が重なっていることも多いので、僅かなズレが致命傷になったり。
逆に普段は重なっているのにずれる事によって救われるケースも?
やっぱり、そのまま放送して貰わないと溜まりませんね。
昨日の「アニメ天国」では何度も15分遅れのテロップがでかでかと画面の上部に被りましたから(苦笑)