満員電車の描写に「あんなもんじゃないやろ!」と感じてしまった私はすっかり都会のストレス人間。今ならスウィート・バレリアンの3人をこてんぱんに……
こんな人間が見ていても良いアニメなのでしょうかね?甘噛みさんみたいなステキなヴァレリアン感想が書いてみたいよぉ〜ん。
どうやら変身のときは免許証とそれぞれが持っているアイテムを使うかしているのかな?
3人のヒロインの魅力をどうにも引き出してない気がするんだけど、毒も中途半端だし。
この手抜き感が良い方向に受け止められれば良いのだが、やる気の無さ感は演出として合ってると思うけれど。どうにも丁寧な手抜きじゃなくて、そんなにヤル気が無いんじゃないのスタッフは? な手抜き感がそこはかとなく漂っている。
作品の方向性が定まらないままローカル線でゆらりんゆらゆら〜〜。
※今回の見所:電車モンスターにされた松原さんの中の人がKURAUでダグ役の志村知幸さんだったこと。
そしてストレスがどうして解消されたのか私には理解できないが、可愛い?ヒロイン3人に体の中に入られてブレーキを掛けられてたのですが。それで人間に戻ったら、馬乗りでネクタイ引っ張られて首が絞まってたりなどなど4P状態だったからですか? 更に松原さんはM?(爆)
Sweet Valerian #スウィート・ヴァレリアン_06
トラックバック概要のような?:一番の見所は松原さんとヴァレリアンの戦いなのですか?(^^;
2004年09月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック