「070-アーステイル-RSSラジオ」番組追加中。
まさにタイトル通りです。画面サイズが小さいと記事の下になってしまいますが、右バーの一番上に設置してあるポッドキャスト対応のラジオに色々と番組を追加しております(メニューから番組選択)
声優さん関連を中心に登録しておりますが、その他のものも含め番組が増えてきて喜ばしい限りです。
一般的にはiTunesの導入が必要となりますが、使えない環境や使いたくない。自分の好みのソフトで再生したい方はポッドキャストジュークを導入しますと、任意のフォルダにファイルをダウンロードでき。また、番組名で自動的に作ってもくれるので整理がし易いです。ただベータ版なので安定しているとはいえませんが(私も幾つか不具合に出くわしましたが、ダウンロードする点では問題なく出来ました)自動ダウンロードは便利ですし、一度試してみるのも良いでしょう。
SoltyReidio 地下街中継局の第1回が公開される11月24日(木)までには使い方紹介の記事を……
ちなみにSoltyReidio 地下街中継局の第0回の音声ファイルはm4aとAAC形式なんですが、約10KHzを上とし、その上はばっさり切られていますね。iTunesでMP3作るにも細かい指定はし難いし、ローパスフィルターを使って10.5を辺りでちゃんと指定して……
アマゾンエレクトロニクス ポータブルオーディオTOP10への個別リンク
売れ筋は見事にiPodだらけです。そりゃ欲しいし。
「どうみてもiPodです」「ほんとうにどうもありがとうございました」
2005年11月20日
この記事へのトラックバック
PodcastJuke
Excerpt: リファラたどってたらいい感じのポッドキャスティングのソフトを紹介してるページを発見 生意気にもTBなんぞ送ってみる で紹介されてたソフトはこれ→PodcastJuke β版ということで不具合もあるら..
Weblog: そこらへん
Tracked: 2005-11-22 12:47
地下街中継局は聴きたいけどポッドキャスティングってなんだろう?って感じだったのでこの記事はとても参考になりました
iTunes苦手な俺にはどうみても決定打です
本当にありがとうございました
いえいえこちらこそありがとうございます、コメントまで頂きまして。
地下街中継局の成功如何で今後のアニメ関係も含めた制作サイドの関わり方も変わってくるでしょうから。
ええどうせならみんながラジオを聴いて持ち歩ける方が宣伝にはなるはずなんですけどね。
テレビ録画なら編集してCMをカットする人も多いでしょうが、ラジオでそれをする人は少ないはず。
例え番組が終ってからも番組を聴いたときに聞いたCMで思い出したように関連のCDなど商品を買うかもしれないですしね。
懐かしんでとか。
P.S.iTunes導入後にキーボードの電源ボタンの設定が再起動に変わっててスタートアップやレジストリ弄りやがって!!と、ちょっと怒った管理人でした。
犯人はどっちかというとQTのようでしたが(苦笑)